
年末年始休業のお知らせ
***年末年始休業のお知らせ***
いつも美崎公園をご利用いただき
ありがとうございます。
下記の期間を休業させていただきます。
何かとご迷惑をおかけしますが、
ご了承の程、
よろしくお願い申し上げます。
記
12月27日(火)~1月4日(水)
迄休業
来年もよろしくお願いします。
11月3日どんぐりざんまい
11月3日(木・祝)どんぐりざんまい
秋晴れの中、今年もどんぐりざんまいを開催いたしました。
たくさんのご家族が参加していただきました。
どんぐりや工作に使う木の枝などたくさん集めています。
短い時間の中それぞれが思い思いの作品を作ってくれました。一部紹介いたします。
11月19日(土)10時~12時
まだ少し空きがあります。
良かったら参加お待ちしております。
どんぐりの試食もありますよ~
KODAK Digital Still Camera
洗ってフライパンで焼きどんぐり(上段・やき)
洗ってお湯でゆでたどんぐり(下段・ゆで)
★近江米イベント開催★
みさき自然公園の教室で開催されるイベントのご案内です。
このたび滋賀県が2024年秋デビューに向けて近江米(滋賀県で作られるのお米)の新品種を開発中☆
琵琶湖、山々から流れる川の恵み、肥えた土壌、寒暖差、おいしいお米作りに必要な条件が揃っている滋賀県の豊かな自然の中で作られるおいしい近江米はとても高評価されています🌾
米どころ滋賀自慢のお米をみんなで食べて応援したいですね (^^)/
近江米を学んで地元の魅力を再発見!
新米がおいしいこの時期にぴったりのイベントをご案内します🌾
近江 お米のがっこう
◆日時:2022年10月30日(日)10:30〜12:00
◆場所守山みさき自然公園パークセンター守山市今浜町2870-2
◆対象:年長〜小学生(親子向け)
◆定員:20名(こども)
◆参加費:500円(近江米のお土産有)
◆講座内容:①お米のミニ講座・みずかがみんクイズ
②近江米3品種食べ比べ
③新しいお米の名前を考えよう
大人の方も食べ比べしていただけます。
◆申込:https://ssl.form-mailer.jp/fms/174a2390712010
◇参考サイト
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/nougyou/ryutsuu/327235.html
10月16日(日)秋の自然ウオーク & 稲刈り
秋晴れの中、秋の自然体験ウオークと農業体験の稲刈りを開催しました。
探索ウオークをしています。
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
素敵な作品が仕上がりました♫
NORAさん主催の農業体験 稲刈り
稲刈りの様子
KODAK Digital Still Camera
10月16日のイベント
秋の収穫体験イベントの開催
\稲刈り&脱穀体験/
10/16(日)稲刈り体験🌾
小雨決行。(天気が悪い場合の参加判断は各自にお任せします)
10/23(日)脱穀体験🌾
10/23脱穀は雨天延期10/24(月)
◆場所:守山市立公園みさき公園パークセンター
◆集合時間:9:30〜9:45 の間に集合して下さい。
9:45から説明
◆稲刈り脱穀各日スタート:10時より開始します。
◆持ち物:参加者さん全ての軍手できればゴム軍手、(軍手は必ず必要です)長靴か汚れてもいい靴、汚れてもよい長袖、長ズボン、日焼け対策の帽子、水分補給のお茶、鎌(ある人は)着替え(必要な方は)
※前日雨の場合などぬかるんでいます。
稲刈りは鎌を使って稲を刈ります。子どもさんは危ないのでくくった稲を運んだりのお手伝いもあります。
12時頃で終了予定。公園は木の実や自然がいっぱい。公園も楽しんで下さいね!
実りの秋
ご家族で収穫イベント楽しんでいきましょう❣️
9月25日(日)バッタのオリンピック
9月25日(日)バッタのオリンピック
秋晴れのなか、バッタのオリンピックを開催しました。
バッタを探しています
さあ、遠くまで飛んでね~
バッタの種類もちゃんと調べてエントリーしてくれました
上位3名には、記録証を渡しました。
最高記録は10メートル飛んだ4歳の男の子でした。
今回はNHKの関西のニュースに流れるということで、取材の方が来られてました。今日12時過ぎのニュースの中で放送されました。
8月23日★8月28日★8月30日
8月23日(火) ヨシの紙すき
この夏2回目のヨシの紙すき
たくさんの方にご参加いただきました。おうちに持って帰って完全に乾かせたら完成!!
8月28日(日) 化石と遊ぼう
講師に近畿地学会の羽島俊男先生にきていただいて、本物の化石を見て、触って
お話を聞かせていただきました。
今回のテーマは 《耳・歯・爪の化石》 でした。
質問・感想を書いてくれた方には、先生から素敵なプレゼントをもらってました。
みんな、大切にしてね~
8月30日(火)バッタのオリンピック
この日はあいにくの雨
残念ながら中止とさせていただきました。
ご参加予定だったみなさま、申し訳ございません。
バッタのオリンピックは9月も予定しております。
9月25日(日)9:30~11:30
バッタのオリンピック 参加費無料
8月18日★19日 体験教室
8月18日 万華鏡作り
8月19日 竹の水鉄砲つくり
天気が良かったので、テラスで参加してくれたお友だち全員で飛ばしっこ大会をしました。
テラスの柵を超えるくらい勢いよく飛ばすことができました。
8月5日 ☆ 8月8日
8月5日 竹の水鉄砲作り
時折激しく降る雨の中、竹の水鉄砲つくりを開催しました。
天気が良ければ外で水鉄砲飛ばしができたのですが、あいにくの雨。
学習室のとこで飛ばしてみました。
それぞれが苦心しながら水鉄砲を完成させました。
8月8日 ヨシの紙すき
琵琶湖に生えるヨシを使って、和紙作りをしました。
公園内に咲く花や木の葉っぱを飾りました。
いくつかの行程を経て、2,3日後にははがきサイズの和紙が完成します。
7月26日(火) 小川や池のプランクトン観察
7月26日(火) 小川や池のプランクトン観察
9時30分~11時
顕微鏡でプランクトンや植物の断面や虫の体の一部など、その他いろいろを観察しました。
プランクトンの種類や自然の連鎖の話。
不思議に思ったことや、気になったことが、観察の第一歩!
付き添いで来られた、保護者の皆様も楽しんでいただけかな?
KODAK Digital Still Camera